MENU

【体験談】「毎日同じ電車に揺られて泣いていた私」がSTEP UPで掴んだ自由な働き方

目次

はじめに – 自己紹介

こんにちは。STEP UPを最近卒業した桃子と申します。

私はもともとインテリアコーディネーターとして会社員をしていました。インテリアの仕事は好きでしたが、毎日の通勤ラッシュに強いストレスを感じるようになり、心も体も限界を迎えていました。

「このまま同じ電車に揺られ続けて、10年後の私は笑っていられるんだろうか?」

そんな疑問が、ずっと頭から離れませんでした。

厚生労働省の調査によると、会社員の約48%が仕事で強いストレスを感じているといいます。私もその一人で、仕事が嫌いではないのに「働き方」が苦しくて、毎日心をすり減らしていたのです。

そんな中で出会ったのが、動画編集というスキル、そしてSTEP UPという学びの場でした。

この記事では、私がなぜ動画編集を学ぼうと思ったのか、なぜSTEP UPを選んだのか、受講中に経験した苦難や泣き笑いのエピソード、そして卒業後に見えてきた新しいキャリアビジョンについてお話しします。最後には、受講を迷っている方へ、私なりのメッセージもお届けします。

STEP UPを受講しようと思ったきっかけ

もともと私はYouTubeが好きで、趣味としてよく見ていました。お気に入りのチャンネルを観ながら「いつか自分も発信したいな」という気持ちが心の奥にずっとありました。

しかし現実は、通勤と残業で自分の時間はほとんどゼロ。毎朝同じ電車に揺られて、「この働き方が一生続くのか」と不安で泣きそうになる日も少なくありませんでした。

そんなときにふと考えました。

「もし、好きな時間に好きな場所で働けたら?」

リモートワーク、副業、在宅ワーク…。調べていくうちに出会ったのが、動画編集という選択肢でした。

「好きなYouTubeに関わりたい」「いつか自分も発信者になりたい」

そう思ったとき、動画編集を学ぶのは自然な流れでした。

なぜ数あるスクールからSTEP UPを選んだのか

動画編集を学べるスクールはたくさんあります。その中でSTEP UPを選んだ理由は大きく3つです。

  1. マンツーマンで学べること
     私は新しいことを始めるとき、周りに置いていかれるのが不安でした。STEP UPでは自分のペースでマンツーマン指導を受けられるので安心でした。
  2. 営業力まで学べること
     スキルを教えるだけのスクールは多いですが、STEP UPは案件獲得のための営業戦略まで学べる点が決め手でした。実際に卒業生の約7割以上が案件を獲得しているという実績も信頼につながりました。
  3. 好きな時間に学べる柔軟さ
     時間に縛られるのが苦手だった私にとって、スキマ時間でも取り組めるカリキュラムは理想的でした。

「ここなら私でも続けられる」そう思えたのはSTEP UPだけでした。

受講中に直面した苦難と泣き笑いのエピソード

正直、最初の1か月は不安だらけでした。

「本当に私にできるのかな?」「未経験で案件なんて取れるのかな?」

特に大きな壁は営業でした。
「スキルもないのに応募していいの?」と、送信ボタンを押す前に手が震えて、涙が出そうになったことを覚えています。

でもある日、勇気を出して営業文を送信。すると予想外にも「ぜひ話を聞かせてください」という返信が! その瞬間、スマホを握りしめて思わず涙がこぼれました。

一方で、初めての案件では誤字だらけの資料を提出してしまい大失敗…。落ち込んで泣いてしまったのですが、サポートの方が「失敗は次の一歩の証拠」と励ましてくれ、泣き笑いしながら修正を終えたのを今でも鮮明に覚えています。

STEP UPで得られた成果

努力の結果、私は受講中の1か月で5件の案件獲得に成功し無事納品、現在は1件受注して進行中です

未経験の私にとっては大きな成果で、銀行口座に振り込まれた金額を見て「私、自分の力で稼げたんだ!」と電車の中で泣き笑いしてしまいました。

さらに得られたのは報酬だけではありません。

  • 営業を恐れなくなったこと
  • 自分の強みを言葉にできるようになったこと
  • 「挑戦していいんだ」と思える自己肯定感

これは、スキル以上に大きな財産です。

卒業後のキャリアビジョン

今の私は、案件を増やしながら、趣味のピラティス×動画編集で自己発信を始めようとしています。

「自分の成長を動画で発信し、同じように悩んでいる人に元気を届けたい」

そんな気持ちで、動画編集スキルを自己表現に活かしていきたいと思っています。
最終的には、動画編集と発信を組み合わせて、広告収益など複数の収入源を作り「自分らしい働き方」を確立するのが目標です。

これからSTEP UPを受講したい方へのメッセージ

もし今、STEP UPを受講しようか迷っている方がいたら、私は心から「挑戦してみてほしい」と伝えたいです。

未経験でも大丈夫。私もそうでした。
自信がなくても、学びながら少しずつ成長するうちに必ず成果につながります。

特にSTEP UPは、スキルだけでなく「案件を取る力」を教えてくれる数少ない環境です。独学では得られなかった大きな価値でした。

「私にできるかな?」と迷っている方こそ、挑戦する価値があります。

おわりに – 今後への意気込み

私はSTEP UPを通して、スキル以上に「挑戦する姿勢」を学びました。

これからも動画編集者として経験を積み、そして「自分もできる」と思ってもらえる存在になりたい。

あの日、毎朝泣いていた私が今は笑って働けている。
その変化をくれたのがSTEP UPです。

もし、今の働き方に迷いや不安を抱えているなら、どうか一歩を踏み出してみてください。
きっと、泣き笑いしながらでも成長していく自分に出会えるはずです。

スクロールできます
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

kobuchi manatoのアバター kobuchi manato 代表取締役

STEP UPは、単なる動画編集スキルや営業ノウハウを教えるスクールとは一線を画した、「実践特化型」の研修を提供しています。

私たちは、受講生一人ひとりの進捗をマンツーマンでしっかり追いかけながら、実際の案件受注から単価交渉までを経験していただくことで、「スキルを身につけて終わり」ではなく、仕事として価値を発揮できる状態まで導くことを“ファーストフェーズ”と位置づけています。

さらに、STEP UPでは卒業後のキャリア支援にも力を入れており、実際の編集案件をお任せしたり、ディレクター・講師・SNS運用といった社内業務にOJT形式で参画していただく仕組みも用意しています。

このように、学びを“稼ぐ力”へと確実に転換し、長期的に活躍できる環境を整えていることが、多くの受講生に選ばれている理由のひとつだと自負しております。

コメント

コメントする

目次