MENU

【寿司職人から動画編集者へ】返信ゼロ・案件ゼロから継続10本、月収5万円超。長時間労働の僕が“生き方”を変えるためにSTEP UPを受講した話

こんにちは、篠田と申します。

普段は寿司職人として、朝10時から夜24時近くまで毎日立ち仕事。
包丁を握り続けてきたこの手で、僕はずっと寿司を握って生きてきました。

誇りある仕事です。
でもある日、ふと不安が頭をよぎりました。

「この働き方、10年後にも続けられるだろうか?」
「体を壊したら、何も残らないんじゃないか?」
「技術はあっても、それが“守ってくれる保障”にはならないのかもしれない…」

寿司職人という道に誇りはある。
けれども、将来に対する不安と危機感が、年々増していたのも事実でした。

そんな時、出会ったのが“動画編集”という新しい世界。
そして、自分の限界を変えるきっかけになったのが、動画編集「STEP UP」でした。

【正直な気持ち】副業動画編集を始めたけれど、全然うまくいかなかった

最初にお伝えしたいのは、僕は決してセンスがあったわけではないということ。
副業で動画編集を始めたのは約1年前。でも、仕事につながることはほとんどなく…

案件に応募しても返信はゼロ。
動画の編集も、「自分のやり方で合ってるのか?」と自信が持てず、手探りばかり。

「やる気はあるのに、成長している実感がない」
「案件を取れないのは、自分の才能のせいかもしれない」

そんなふうに思う日が増えて、正直、心が折れかけていました。

「このままじゃ一生変わらない」と思い、STEP UPに飛び込んだ

STEP UPを知ったのは、SNSで流れてきた一本の投稿がきっかけでした。

「営業力ゼロでも継続案件を獲得できた」
「動画編集で脱サラした元サラリーマンの話」

そんな言葉に引っかかり、自分の可能性に賭けてみたいと思いました。

もちろん、最初は受講費用のことも迷いました。
でも、「このまま時間と労力だけを消費して、何も変わらない日々を続けるのが一番もったいない」と思い、覚悟を決めて申し込みました。

1ヶ月後、返信率40%、継続10本、月収5万円超へ

受講して、たったの1ヶ月。
正直、自分でも信じられない変化が起きました。

  • 応募しても全く返信がなかったのが、今では5件に2件は返信あり
  • 単発案件も5,000〜10,000円の受注が安定
  • ビジネス系ジャンルで月10本の継続案件を獲得
  • 副業だけで月収5万円以上の収入に

以前の「返信すら来ない状態」からは、想像もつかない景色でした。

STEP UPでは、動画編集の技術だけじゃなく、営業・提案・商談の全てを実践レベルで学べたのが大きかったです。

営業が“苦手”だった僕が、「得意分野です」と言えるようになるまで

STEP UPで一番学びになったのは「営業」かもしれません。

正直、僕は職人なので営業なんてやったことがなかった。
どんな言葉を使えばいいかもわからないし、どこか“売り込むのが悪いこと”のように感じていたんです。

でも、小渕さん(代表)の実際の営業を見て、「あ、営業って“感情論”じゃなく“型”があるんだ」と気づきました。

STEP UPでは営業ロープレの時間もあり、最初は噛みまくりでしたが(笑)、徐々に話す順番や提案の流れが見えてきて、自然と成約までの平均期間も3日以内と短縮できるように。

「自分の提案が通った」「相手の課題を解決できた」と思える瞬間が、いまでは楽しみにすらなっています。

編集スキルのレベルも“職人視点”でグンと伸びた

もともと自己流でやっていた編集ですが、STEP UPを受けてからスキルの伸びが段違いでした。

  • エフェクトを「目的」に応じて使い分ける
  • カット編集のテンポに意味を持たせる
  • テロップは「読むため」じゃなく「伝えるため」に設計する

今まで“なんとなく”でやっていた部分が、すべてロジックとして言語化されたことで、「だからプロはこうするのか」と腑に落ちる場面が何度もありました。

特に提供されたエフェクト・テロップテンプレートは、今後もずっと使える“財産”です。クライアントからの評価も変わり、「次もお願いしたい」と言ってもらえるようになりました。

飲食業界を変える“動画編集者”になる。それが、次の目標

現在、僕の本業はまだ寿司職人です。
でも、1年以内には動画編集で独立し、「飲食店特化型」の動画マーケターとして活動したいと思っています。

飲食業界は、SNS活用や動画集客がまだまだ遅れていて、

「やりたいけど、誰に頼めばいいのかわからない」
「撮影も編集もわからないから放置している」

そんなお店が多いんです。

でも、僕は現場の苦しさも、集客の難しさも、求人の大変さもわかります。
だからこそ、“飲食の内側を知っている動画編集者”として、現場を支えられる存在になりたい。

求人用動画、Instagramリール、TikTok運用、YouTubeメニュー紹介など…
撮影から編集、SNS運用までトータルで任せられる存在になりたいと考えています。

「動画編集って、甘くない。でも、確実に“人生”が変わる技術」

最後になりますが、STEP UPは決して“楽して稼げる講座”ではありません。

特に最終課題はシビアでしたし、妥協を許さないフィードバックが来るたびに、何度も修正しました。

でも、だからこそ、“現場で戦えるスキル”が身についた実感がある
案件を取る力、提案する力、納品で満足させる力

どれも、1人ではたどり着けなかったことです。

今の僕は、未来に対して不安よりも“希望”を持っています。
寿司を握っていた手で、いまは動画を作っている。
そしてその動画が、人の役に立っている。

これって、想像以上に誇らしい仕事です。

最後に:過去の自分に伝えたい「環境を変えることの大切さ」

副業動画編集を始めたばかりの頃の僕に、いま声をかけられるなら、こう言いたいです。

「ひとりでやる必要なんてない」
「ちゃんと学べば、人生は1ヶ月で変わる」
「悩むくらいなら、環境に飛び込め」

STEP UPは、僕にとって人生のターニングポイントになりました。

迷っている方がいたら、まずは模擬研修に参加してみてください。
“動画編集で人生を変えたい”という想いさえあれば、きっとここで変われるはずです。

僕自身が、それを証明できる一人になれたと思っています。

スクロールできます